新着情報
令和7年04月15日(火) | |
---|---|
令和6年11月21日(木) | 陸上競技部・ロボット研究部の部活紹介を掲載 |
令和6年11月14日(木) | 令和6年度 後援会だより第62号をアップしました。 |
令和6年06月03日(月) | 令和6年度 後援会だより第61号をアップしました。 |
令和6年05月14日(火) | 令和6年度 宇部工業高等専門学校後援会定期総会の審議結果をアップしました。 |
令和6年05月14日(火) | (令和6年度)後援会会長挨拶をアップしました。 |
令和6年04月12日(金) | 令和6年度 後援会定期総会資料をアップしました。 |
後援会について
会長挨拶
ご挨拶 令和6年度後援会長 林 茂也
令和6年度新入生ならびに保護者のみなさま、このたびはご入学おめでとうございます。宇部工業高等専門学校令和6年度後援会会長を務めることになりました林と申します。宇部高専後援会会長として、新入生の皆さんを心から歓迎いたします。
ご存知のとおり高専は一般の高等学校とは異なり15歳から20歳までの5年間にわたり、工学分野における学術に加え「実学」を学んでいくことになります。工学で世界に貢献したいという志を同じとする若人が、今まさにこの宇部常盤台の地に集結しています。なんと素晴らしいことではないでしょうか。
宇部高専後援会は教育の充実と振興に寄与することを目的として設立され、部活動における大会参加費への支援、研究発表の参加料や交通費への支援、英会話オンライン受講費への支援等、宇部高専の若きエンジニアの成長に対してできる限りのサポートをしております。保護者のみなさまにどうかお力を貸して頂ければ幸いです。
最後になりましたが、新入生の皆さんが素晴らしい高専生活を送り、成長されることを楽しみにしております。後援会会員および関係者のみなさまには、引き続きご理解・ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
概要・組織
後援会の概要
宇部工業高等専門学校後援会は、宇部工業高等専門学校における教育の充実と振興に寄与することを目的に在学する学生の保護者で組織された会です。
主な事業は学修の援助、野外教育活動の援助、就職の援助、学生の福利厚生の援助などを行います。
後援会の概要
正会員 | 宇部工業高等専門学校に在学する学生(ただし、外国人留学生を除く)の保護者 |
---|---|
賛助会員 | 本後援会の趣旨に賛同して入会を希望し、役員会の承認を得た者 |
会長 | 1名 |
副会長 | 1名 |
常任理事 | 若干名 |
理事 | 30名以内(常任理事の人数を含む) |
監事 | 2名 |
活動状況
年度予定表
4月中旬~下旬 | 「定期総会開催」 |
---|---|
10月中旬~下旬 | 「後援会第1回役員会開催」 |
2月中旬~下旬 | 「後援会常任理事会開催」 |
3月上旬~中旬 | 「後援会会計監査」 |
3月中旬~下旬 | 「後援会第2回役員会開催」 |
支援事業
- 部活動における大会参加費、高専体育大会やコンテストの旅費等支援
- 研究発表の参加料や交通費、各種資格取得褒賞者に図書カード贈呈支援
- 国際交流活動の支援(英会話オンライン受講費等)
- 全学生が対象となるスポーツ振興センター共済保険・卒業アルバム寄贈等の支援
- 学校への寄附金(部活動・工場見学等引率教員への旅費等・学生海外研修の補助)